TCP-D551
通信距離 / 〜5km
レンタル価格 (税抜)
2,400円~ (宅配/お手渡しの場合)
1,800円〜 (ご来社の場合)
多くの販売コンペでユーザーから支持されています。軽量、コンパクトでシーンを問わず運用できます。
弊社でもレンタルの主力機種となっており、ご好評いただいています。
この商品を詳しく見る
| 業務用無線機 | IP無線機 | 特定小電力トランシーバー | ||
| 免許局 | 登録局 | |||
| 免許申請 | 必要 | 不要 | 不要 | 不要 |
| 登録申請 | 不要 | 必要 | 不要 | 不要 |
| レンタル | NG | OK | OK | OK |
| 取り扱い | 無し | ネクストギアーズのレンタルラインアップ品 | ||
ネクストギアーズがラインアップしているレンタル用の簡易業務用無線機はすべて登録局となっており、弊社名義で所有しております。弊社名義で登録状を取得しておりますので、お客様側に免許や資格は不要となっております。
登録局を貸し出す(レンタル)側は、電波法に則り、総務省へ『無線局運用特例届出書』を提出する義務を負います。
弊社はレンタルするたびに『無線局運用特例届出書』を提出しているので、利用者は免許や資格などを持っていなくても利用できるのです。
※無線局運用特例については、電波法第70条9第2項および第70条7第2項に規定
※リースの場合は、無線機の所有権はリース会社ですが、免許はお客様名義で取得する必要があります。上述の通り、簡易業務用無線機を「購入して使う場合」は、総務省に免許状や登録状を取得する申請を行い、許可がおりてから使います。
無許可で利用した場合は、電波法に違反することになり、1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金が科せられます。免許状や登録状の取得条件に該当する無線機を使う場合は、必ず申請をして許可が出てから使うようにしてくださいね。
簡易業務用無線機を、個人や法人で購入する場合、総務省に「無線局免許状(または登録状)」を申請しなくてはなりません。ただし、出力が1W未満の無線機であれば、免許なしで使うことができます。
免許なしで使用できる無線機は、特定小電力トランシーバーとIP無線機で、特定小電力トランシーバーは出力が0.01Wと小さいため、個人の方でもすぐに利用することができる点が特徴です。特定小電力トランシーバーはホームセンターなどでも売っていることもあり、簡単に手にすることが可能です。
IP無線機は、業務用無線機より広域での通信ができるのに免許なしで使うことができます。業務用無線機よりも広範囲で通信ができるのに免許はいらないの?と思う方もいるかと思いますが、IP無線機は携帯電話のデータ通信網を使用して広域通信ができる仕組みなので、送信出力自体は低く抑えられているので免許不要となっています。
ネクストギアーズでは、短期間で利用するお客様は「スポットレンタル」、日常的に利用する機会があるけど、利用毎に必要台数が変わってしまうイベント会社様などは「スポットレンタルと長期レンタルの組み合わせ」をおすすめしております。
購入(リースを含む)は、毎日無線機を利用するお客様に有効です。毎日使用するのであればレンタルよりも費用や手配の手間を抑えられるので購入がおすすめと言えます。ただし、シビアコンディションでの日常利用が見込まれる場合は、破損や汚損が免責される保険を付帯した状態でレンタルした方がメリットが大きい場合もあります。それ以外のお客様にとっては、メンテナンス費やランニングコストを考えると、あまりお得とはいえないかもしれませんね。
ここまでは無線機を使うにあたっての免許が必要かといったお話をいたしました。
レンタルであれば、わたしたちが総務省に届出を出しているため、免許などを持っていなくても利用できます。 学校や会社のイベントで無線機が必要になった場合は、各自で買うよりもレンタルを利用するのがおすすめです。
通信距離 / 〜5km
レンタル価格 (税抜)
2,400円~ (宅配/お手渡しの場合)
1,800円〜 (ご来社の場合)
多くの販売コンペでユーザーから支持されています。軽量、コンパクトでシーンを問わず運用できます。
弊社でもレンタルの主力機種となっており、ご好評いただいています。
この商品を詳しく見る
通信距離 / 〜5km
レンタル価格 (税抜)
2,400円~ (宅配/お手渡しの場合)
1,800円〜 (ご来社の場合)
2018年にリリースされたGPSレシーバーを搭載した5Wのデジタル簡易業務用無線機です。
Bluetoothを搭載したIC-D70BTもラインアップしています。
この商品を詳しく見る
通信距離 / 〜全国
レンタル価格 (税抜)
4,000円~ (宅配/お手渡しの場合)
3,000円〜 (ご来社の場合)
人口カバー率99%のauの4G/LTE回線を活用したハンディ型のIP無線機です。
黒パネルのIP500H/赤パネルのIP500H#02が廃番となり赤パネルのIP500H#29がラインアップされました。
この商品を詳しく見る
「TCP-D551」と「IC-D70」は、見通し約5Kmのエリア内で通信が可能な機種です。1つの拠点内でのオペレーション用とやイベント運営、警備などの用途に適しています。
「IP500H」は携帯電話の圏内が通話エリアの広域通信が可能な機種です。運送業や広大な敷地内のオペレーション用と、他拠点との通信を検討する必要があるBCP対策などに最適です。
機種の事や免許や資格について気になる事、レンタルのご依頼などがありましたらお気軽にお声掛けください。
▶無線機の免許申請について詳しくという方はこちらのコラムもご覧ください!
▶通信距離についてもう少し詳しくという方はこちらのコラムもご覧ください!
▶購入かレンタルか迷っている方はこちらのコラムもご覧ください!
(新しいタブで開きます)
在庫状況によってはレンタルできない場合も
ございますのでお早めにご相談ください
電話にて即日での
お見積もり対応が可能です!
わたしたちネクストギアーズは、“必要としている場所”に“必要な製品”を
“必要な数”、“最高の品質”で提供いたします。
また、わたしたちに関わるすべての人の成功と幸せを追求した経営を行うことにより、広く継続的に社会貢献をいたします。