無線機
小型のトランシーバーの種類や特徴を通信距離別に紹介
トランシーバーは、通信距離によって種類(カテゴリー)が分かれており、使用目的や環境によって選ぶべき機種が異なります。
この記事では、距離ごとに小型で使いやすいトランシーバーの機種と機能について紹介します。
トランシーバーの種類
トランシーバーの種類は、特定小型トランシーバー、簡易業務用無線機、IP無線機の3つに分類され、それぞれ通信距離によって用途が分かれています。
特定小型トランシーバー | 簡易業務用無線機 ※1 | IP無線機 | |
---|---|---|---|
通信距離 | 約200m | 約1km〜10km | 携帯電話(3G/4G/LTE)が使える範囲 |
免許・登録 | 不要 | 必要(レンタルは不要) | 不要 |
主な利用シーン | 小規模なイベントや運動会、登山など | 大規模イベントや、スポーツ大会など | マラソン大会などの非常に広範囲な距離の連絡を取る場合など |
※1簡易業務用無線機はレンタルの際には無線局の運用の特例に係る届出が必要ですが、ネクストギアーズでは全てのレンタル無線機に対して届け出を実施しておりますので安心して利用可能です。
通信距離別おすすめの小型トランシーバー
短距離で利用できて持ち運びしやすいトランシーバー
短距離で利用するトランシーバー(特定小型トランシーバー)の中で、最も軽い機種は、ALINCOから販売されている重量約50gのDJ-PX5です。薄い機種を使いたい方には、ジャパンエニックスから販売されている薄さ8mmのシルキーがおすすめです。
その他、F.R.Cから販売されている、FT-20Wは腕時計型のトランシーバーとなっており、持ち運びがしやすい機種になります。
機種名 | メーカー | 重量 | サイズ |
---|---|---|---|
DJ-PX5 | ALINCO | 約50g (電池・クリップ含む) | 幅41.6 mm×高さ52.6 mm×奥行17.2mm (アンテナ、突起物を除く・アンテナ長約22mm) |
シルキー | ジャパンエニックス | 約63g | 幅83 mm×高さ54 mm×奥行き8mm |
DJ-PX31(B/S) | ALINCO | 約64g (電池含む) | 幅52.8 mm×高さ73.8 mm×奥行14.6mm |
FT-20W | F.R.C | 約78g (専用電池含む) | 幅48 mm×高さ74 mm×奥行24mm |
NX-MINI | F.R.C | 約95g (専用電池含む) | 幅50 mm×高さ83 mm×奥行25mm |
CL70A | モトローラ | 約95g(本体のみ) | 幅57.0 mm ×高さ88.0 mm× 奥行16.5mm (アンテナおよび突起部を含まず) |
UBZ-M31 | KENWOOD | 約110g (アルカリ単三乾電池含む、ベルトフックなし) | 幅79.9 mm×高さ47 mm×奥行22mm (突起物含まず) |
IC-4300 | iCOM | 約120g (専用バッテリー装着時) | 幅47 mm×高さ81 mm×奥行26.5mm (突起物を除く) |
IC-4880 | iCOM | 約152g (専用バッテリー含む) | 幅58 mm×高さ82 mm×奥行21mm (専用バッテリー含む) |
※特定小型トランシーバーの機種を軽量順で記載しています。
短距離で持ち運びしやすいおすすめのトランシーバー3種の特徴
・DJ-PX5
紹介している特定小型トランシーバーの中で、最軽量のモデルです。電池クリップを含んでも約50gの軽量型で使い勝手が良く、マイクも本体に内蔵している大変コンパクトな無線機になります。
・シルキー
特定小型トランシーバーの中でも、かなり薄い8mmで名刺入れよりもコンパクトなトランシーバーです。他の製品と比べて充電の持ちが良くないことがあるため、使用する上ではバッテリーの残量に注意が必要です。
・FT-20W
腕時計型の特定小型トランシーバー、時計にイヤホンを装着して通話可能な機種です。
※ネクストギアーズでは取り扱いはございません
中距離で利用し持ち運びしやすいトランシーバー
中距離で利用するトランシーバー(簡易業務用無線機)の中で、最軽量機種と最薄の機種はKENWOODから販売されている重量約160g、薄さ28mmのTPZ-D510です。
機種名 | メーカー | 重量 | サイズ |
---|---|---|---|
TPZ-D510 | KENWOOD | 160g (バッテリー、ベルト含む) | 幅54 mm×高さ155 mm×奥行28mm (固定アンテナ含む) |
GDR4200 | モトローラ | 約185g (アンテナ・ダストカバー含む) | 幅54 mm×高さ88 mm×奥行29.2mm (突起物含まず) |
IC-D70/ IC-D70BT | iCOM | IC-D70:約236g (付属アンテナ、BP-290装着時) IC-D70BT:約238g (付属アンテナ、BP-290装着時) | 幅56 mm×高さ92 mm×奥行29mm (BP-290装着時/突起物を除く) |
TCP-D551 | KENWOOD | 約254g(KNB-75L装着時) | 幅56 mm×高さ92 mm×奥行29.4mm (KNB-75L装着時/突起物を除く) |
※簡易業務用無線機の機種を軽量順で記載しています。
中距離で利用し持ち運びしやすいおすすめのトランシーバーの特徴
・TPZ-D510
胸ポケットに収まるくらいコンパクトで、この表の中での最軽量機種であると同時に、最薄の機種になります。また、1台で2つのチャンネル(グループ)の待ち受けや通話が可能なセカンドPPT機能を搭載しています。披露宴会場やホテルなど複数の場所での連携がある状況におすすめの機種です。
長距離で利用し持ち運びしやすいトランシーバー
長距離で利用するトランシーバー(IP無線機)で最も軽い機種は、IP500H/IP500H#02、IP501H 、IP502Hの4機種です。最も薄い機種は、SoftBankから販売されている薄さ20mmの301SJになります。
軽さと薄さの両方で比較すると、重量約240gで薄さ32mmのIP500H/IP500H#02、IP501H 、IP502Hがおすすめです。
機種名 | メーカー | 重量 | サイズ |
---|---|---|---|
IP500H IP500H#02 IP501H | アイコム | 約240g (BP-272、アンテナ装着時) | 幅59 mm×高さ95 mm×奥行32mm (BP-272装着時、突起物を除く) |
IP502H | アイコム | 約240g (BP-272装着時) | 幅59 mm×高さ95 mm×奥行32mm (BP-272装着時、突起物を除く) |
SK-3000 | SmartWave | 約250g (アンテナ、Li-ionバッテリーパック装着時) | 幅58 mm×高さ95 mm×奥行31.8mm (Li-ionバッテリーパック装着時) |
801KW | SoftBank | 約264g (電池パック装着時) | 幅64 mm×高さ141 mm×奥行23mm (突起物を除く) |
301SJ | SoftBank | 約290g (電池パック装着時) | 幅69 mm×高さ160 mm×奥行20mm (突起物を除く) |
※IP無線機の機種を軽量順で記載しています。
長距離で利用し持ち運びしやすいおすすめのトランシーバーの特徴
・IP500H/IP500H#02/IP501H
IP67相当の高い防水性に加えGPSを搭載。スマホタイプなどと違い従来の無線機の形状を踏襲しているため馴染みやすく使いやすい小型サイズのIP無線機です。FOMA通信エリア内なら建物内や地下でも通信可能であるため、特定小電力トランシーバーや簡易業務用無線機で通信しにくい場所でも円滑な連絡が可能です。
小型のトランシーバーを利用するために必要な手続き
トランシーバーを利用する場合、購入とレンタルの2つの方法があります。紹介したトランシーバーの中で、簡易業務用無線機を個人で購入する場合、無線機の免許局または登録局への登録が必要です。(レンタルの場合は、登録申請を行っているレンタル業者を使うことで手続きが不要になります。)
法人や団体が業務使用目的で利用する場合は免許局、個人、法人や団体が第三者への貸し出し、レジャー利用を目的として購入する場合、登録局の申請が必要です。しっかりと手続きを行って利用するようにしましょう。
※免許局は個人では取得できませんので機種選定の際はご注意ください
まとめ
通信距離別に小型で持ち運びしやすいトランシーバーの購入やレンタルを検討する際は、機種選びにこちらの記事を参考にしてください。ご不明な点があった場合は、お気軽にネクストギアーズ にご相談ださい。